日々イエンゴ

全国の会員が日々の相談・検査・設計・研究などの活動から皆さまに役立つ事例、家づくりに関する地域の情報、社会情勢ニュースに対する専門家としての意見などを発信していきます。

4ページ目

悪徳訪問業者にご注意ください

いまだに減らない悪徳訪問業者にご注意ください。

近隣で工事をしていたという屋根業者から
「お宅の屋根が痛んでいるようだから、ついでに見てあげる」と言われ、
梯子で屋根に上ってみてくれた結果、
「屋根の板金とその下の木がボロボロになっている」と写真まで見せられとのこと。
「すぐに直さないと雨漏りが始まる」と迫られたらしいのですが、
その時はすぐに頼むことはせずこちらに連絡がありました。

当会で改めて屋根の点検をしたところ一切問題はなく、
見せられた写真も別の建物の写真ではないかと説明し、今回は事なきを得ました。

屋根は普段みることができないため、写真まで見せられると心配になってしまいますよね。
そこにつけ込む悪徳業者を我々は許すことはできません。
近隣で仕事をしているからと言って安易に見せることはせず、
また、すぐに頼むことは絶対にやめていただき、まずは当会までご連絡ください。

関東:植田 達二


断熱材確認も重要

断熱材が必要な部分に設置されていない


設計図面と異なる断熱材が使われていた

家づくり援護会で依頼を受けた工事中の検査「欠陥住宅予防検査」。
断熱材検査での過去の指摘事項です。

写真上は2階床下に当たる部分でしたが断熱材が取り付けられていませんでした。

写真下は設計図面と違う断熱材が設置されていました。

断熱材工事の仕方により、住環境に影響して結露やカビの原因にもなります。
工事状況を確認することが重要です。


家づくり援護会では、住宅診断(ホームインスペクション)を実施しています。
工事中の状況を確認しておくことをおすすめします。

関東:石川 克茂


工務店に行く前に

リフォームするのか、建て替えが良いのか、自分だけでは決められない。

こういう場合は自分のペースで納得いく形で進めたいものです。

そんな時にはイエンゴの専門家のサポートを活用するのがお薦めです。

不動産会社、工務店などに行く前に当会へのご相談をお薦めします。

当会は相談・検査機関とお思いの方も多いですが、建築計画・予算・間取り・設計の提案サポートもしています。

工務店に行くのは計画が出来てからでも良い訳です。当会では業者選定のサポートもしています。

いろいろな家づくりのサポートメニューがありますので、相談フォームやメールでお問い合わせください。

関東:石川 克茂


家づくりを楽しく~設計教室がオススメです

イエンゴ設計教室

イエンゴ設計教室を受講された方が、当会の設計サポートを利用して建てた住まいの洗面台です。

間取り以外でもオリジナリティあるデザインで建て主さんとつくりあげました。

イエンゴ設計教室は自分で間取りを考えてみたいという方におすすめの間取り作成教室です。

全4回の参加しやすい教室です。

対面形式またはZoomを使ったオンライン形式、どちらでも選択できます。

お申込み・ご質問等は事務局までご連絡ください。

TEL:03-3405-1358  mail:info@iengo.ne.jp


デザインガラス

間仕切り壁の小窓


同じガラスでもちょっとの違いで雰囲気が変わります。


ダイニングとホールの間の壁に明かり取り窓。
普通の曇りガラスを入れるよりも、デザインされたチェッカーガラスなどもおすすめです。

写真はイエンゴ設計教室を受講された方が当会のサポートを受けて建てたお住まい。

当会ではイエンゴ設計教室であなたの間取り作成のサポートをしています。

関東:石川 克茂