日々イエンゴ

全国の会員が日々の相談・検査・設計・研究などの活動から皆さまに役立つ事例、家づくりに関する地域の情報、社会情勢ニュースに対する専門家としての意見などを発信していきます。

設計教室受講者の住まい

立地環境を建て主さんと観察して、隣家との離れ距離・視線の抜ける方向など、敷地特徴を把握しました。
それを踏まえて一番居心地をよくしたい場所の窓を検討しました。

南側隣家が目の前に迫っていて、南面の窓が居心地良さに繋がらないとし、壁と高窓にしました。

その代わりに建物形や違う方位の窓で明るさや眺めを確保することを考えました。

写真はイエンゴ設計教室を受講されてその後家づくり援護会で設計をお手伝いした住まい。


当会ではイエンゴ設計教室であなたの間取り作成のサポートをしています。

関東:石川 克茂


設計教室受講者の住まい

明るいキッチンも気持ちが良いもの。
リビング奥のキッチンは暗くなりがちですが、窓をつけ光を取り込めると開放的な雰囲気に感じます。

食材を扱うのであまり大きな窓で暑くなるのは注意ですが1箇所小さくなら問題ないかと思います。

キッチンのシンクや蛇口水栓のデザインに合わせて、窓周りもデザインすればよりキッチンが気持ち良くなるかもしれません。

キッチン窓も生活を豊かにしてくれるアイテムの一つになるはずです。

写真はイエンゴ設計教室を受講されてその後家づくり援護会で設計をお手伝いした住まい。


当会ではイエンゴ設計教室であなたの間取り作成のサポートをしています。

関東:石川 克茂


設計から家づくりをお手伝い

床はカバ材の無垢です。
とても滑らかで表面は硬くもやわらかくもなく中間的硬さです。
足をやさしく包むような感じです。

壁はカラマツ材の無垢羽目板です。
木目がはっきりしていてきれいです。

写真はイエンゴ設計教室受講者の方でご自分で間取りを考え、
家づくり援護会が設計のお手伝いをした住まい。


当会ではイエンゴ設計教室であなたの間取り作成のサポートをしています。

関東:石川 克茂


家づくりを楽しく~設計教室がオススメです

イエンゴ設計教室

イエンゴ設計教室を受講された方が、当会の設計サポートを利用して建てた住まいの洗面台です。

間取り以外でもオリジナリティあるデザインで建て主さんとつくりあげました。

イエンゴ設計教室は自分で間取りを考えてみたいという方におすすめの間取り作成教室です。

全4回の参加しやすい教室です。

対面形式またはZoomを使ったオンライン形式、どちらでも選択できます。

お申込み・ご質問等は事務局までご連絡ください。

TEL:03-3405-1358  mail:info@iengo.ne.jp


デザインガラス

間仕切り壁の小窓


同じガラスでもちょっとの違いで雰囲気が変わります。


ダイニングとホールの間の壁に明かり取り窓。
普通の曇りガラスを入れるよりも、デザインされたチェッカーガラスなどもおすすめです。

写真はイエンゴ設計教室を受講された方が当会のサポートを受けて建てたお住まい。

当会ではイエンゴ設計教室であなたの間取り作成のサポートをしています。

関東:石川 克茂