日々イエンゴ

全国の会員が日々の相談・検査・設計・研究などの活動から皆さまに役立つ事例、家づくりに関する地域の情報、社会情勢ニュースに対する専門家としての意見などを発信していきます。

5ページ目

工事完成保証制度加入を確認することは重要


工事の完成保証制度とは、工事業者が倒産し、工事がストップしたときに代替施工業者を選び、契約どおりの住宅を完成し引渡すために必要な保証をおこなう制度です。


まずは依頼しようと思っている工事業者が完成保証制度に加入しているかを確認することは重要です。


イエンゴ完成保証制度は、家づくり援護会の施工者推奨事業を補完する事業として生まれました。
家づくり援護会が審査し推奨する業者が、倒産などの理由で建築主から請負った住宅の工事を継続できなくなった場合、建築主にご負担をかけずに残工事を完成し引渡すために保証を担保する制度です。

完成保証について興味を持たれましたら、下記をご参照ください。

イエンゴ保証機構
http://www.iengo.ne.jp/hosho/


工務店に行く前に

リフォームするのか、建て替えが良いのか、自分だけでは決められない。

こういう場合は自分のペースで納得いく形で進めたいものです。

そんな時にはイエンゴの専門家のサポートを活用するのがお薦めです。

不動産会社、工務店などに行く前に当会へのご相談をお薦めします。

当会は相談・検査機関とお思いの方も多いですが、建築計画・予算・間取り・設計の提案サポートもしています。

工務店に行くのは計画が出来てからでも良い訳です。当会では業者選定のサポートもしています。

いろいろな家づくりのサポートメニューがありますので、相談フォームやメールでお問い合わせください。

関東:石川 克茂


青森県の住宅会社の社長失踪で現場が進まない

 青森県弘前市の住宅会社の社長が突然失踪し、請け負っていた複数の注文住宅を未完成のまま放置しているというニュースが入ってきました。
 住宅トラブルの中でも一番被害が大きいのがこのケースです。
 新居を夢見て契約し、工事費用の支払いも進んでいるのに肝心の建物が工事途中で止まったままで完成しない。となっては大変です。過去には、大手ハウスメーカーと契約したのに倒産してしまい、今後どうなってしまうのか。と、途方に暮れた方からの相談も寄せられました。倒産する多くのケースでは、契約以上の支払いをお願いされたり、1か月以上現場が止まったりします。気になることがあれば早めにご相談ください。
 
 契約した建物がきちんと完成し、引渡しを受けるという、当り前のことを約束する「完成保証制度」があります。どんなハウスメーカーであっても、地域の工務店であっても、施主の安心を担保するために「完成保証制度」を利用することをお勧めします。
 完成保証の話をすると「余計な費用が掛かりますよ」「その分グレードアップできますよ」「当社は倒産することはありませんから安心してください」などと言われたら、そことは契約しない方が良いと思います。
 イエンゴの推奨業者は全会員で完成保証をつけることを推進していますが、どこであっても「完成保証」をつける請負契約がこれからのスタンダードだと考えています。

理事長:植田 達二


地の家


 昔から日本で行われてきた地域の地域による地域のための家づくり文化を、私たちは「地の家」と呼び、この家づくり文化の復権を目指しております。

 昔から地域の工匠たちは地場で産出する材を使い、気候風土に適した工法やデザインを工夫し、また家づくりを支える地場産業の発展を促して地域の繁栄に大きな役割を果たしてきました。
 
この「地の家」の復権は現在の家づくりが抱える矛盾の多くを解決するばかりでなく、地方の自立や活性化を促す大きな力になると考えています。

 私たちは優れた地域施工業者のネットワーク「NPO法人地の家ネット」と連帯してその推進に取り組んでいます。

関東:石川 克茂


耐震ではなく「防震」のすすめ

なぜ住宅の耐震化は進まないのでしょう。

費用の点もさることながら、今更耐震工事に取り組むのは面倒だと考える人が多いようです。
また耐震には様々な工事があり一般の需要者にはよく分からず判断できないという事情もあるようです。

住宅の「耐震」に代わり、誰もが今すぐ出来る我が家の地震への備え、それが当会で奨める「防震」です。
防震とは建物の揺れを防ぐ「防振」とは異なり、人災予防を第一とする地震対策です。
近年の大震災の記録からも、震災は副次的に拡大する傾向にありますが、防震はこれをトータルに捉えたシステムです。

当会では「地震に備える集い」というセミナーを開催しており「防震」についてお話しております。

関東:石川 克茂